運動療育・運動遊び

「ジグザグつなわたり」足の指先の使い方を覚えましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

「ジグザグつなわたり」は、縄を床にジグザグになるように設置し、

その縄の上だけをつま先歩きで渡っていく遊びです。

細い縄の上でバランスを崩さないように手を広げながら、

つま先にしっかり力を入れて慎重に進みましょう。

目線が足元ばかりに向いてしまうと落ちやすくなるので、

数メートル先を見られるように目標となる位置に指導者が行って

声をかけたりすると理解しやすくなります。

ただ、手、足、目線といくつものことに意識を向けるのはとても難しいことなので、

すべてを完璧に行なうことはあまり気にせず

達成感を味わえる程度の短めの距離でやってみましょう。

 

「ジグザグつなわたり」で足の指先の使い方を覚え、

速く走ること、体のバランスをとること、などの上達につなげましょう。

 

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス