運動療育・運動遊び

姿勢維持のために腹筋背筋を養う遊びを提供しましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

最近は姿勢の悪い子ども達がとても増えていますが、

昔のように遊びや日常生活の中で自然に筋力をつけることが

難しくなっているので、意識的に筋力をつけることが必要になっています。

特に放課後等デイサービスに通っている子ども達は、

外で自由に体を動かして遊ぶことが難しいことも多いので、

教室での活動で、必要な力を育てていってほしいと思います。

 

腹筋背筋を育てる遊びの中の「りんごぶらさがり」の紹介をします。

鉄棒につかまってぶらさがったら、足を曲げて持ち上げます。

りんごをイメージして、できるだけ足を上げて小さくなれるようにします。

足を持ち上げる時に腹筋が強く刺激されます。

まだ力が十分に備わっていない子は、少し支えて補助をしますが、

できるところまで自分の力でがんばれるように意識して行ないましょう。

 

姿勢を良くする療育遊びは、こどもプラスのInstagramアカウントでも紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

<姿勢維持・改善に関する記事はこちら>

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス