放課後等デイサービス, 運動療育・運動遊び

放課後等デイサービスで楽しく運動療育プログラムの提供を。

今日は、放課後等デイサービスの運動療育プログラムの中で、

前転につながる動きの「さつまいもごろごろ」のご紹介です。

 

床に寝転がって、さつまいもに変身します。

手はバンザイにして、手を見ながら横にごろごろ回転します。

体や手足が曲がるとまっすぐ転がらずに曲がっていってしまうので、

体はまっすぐにして転がるのがポイントです。

 

さつまいもができたら、体操座りをした姿勢でひざを抱えたまま

横に回転する「じゃがいもごろごろ」もやってみましょう。

ひざはくっつけずに少し離して抱えて行います。

マットがあると痛くないですね。

 

こんな遊びから前転につなげていくと、

抵抗なくごろんとできるようになり、運動への苦手意識も減るでしょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

放課後等デイサービス運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス