発達障害, 運動療育・運動遊び

生活に必要な基礎力を運動あそびで育てます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害のある子ども達では、もともと筋力が弱かったり、
ボディイメージ、身体コントロール力が弱く
運動が苦手という子も少なくありません。

中には体幹部分の筋力が極端に弱い子もいて、
それによって立ち姿勢や座り姿勢が
保持できないということがあります。

体幹・筋力が弱と、生活にどう影響する?

姿勢の悪い状態が続くことで、
骨が歪んでしまったり、内臓の負担増や血流の悪化から
くる様々な体のトラブル、さらには精神的な面への
影響なども出てくることがあるので、
日々の活動の中で少しずつ基礎的な筋力を
つけていくことが大切です。

【関連記事】

楽しく筋力アップができる「前後カンガルー」

体幹・筋力の基礎力を鍛えるために、こどもプラスでは運動あそび(運動療育)を推奨しています。

今日は、私たちの放課後等デイサービスの教室で
実際に提供している運動療育プログラムから
「前後カンガルー」をご紹介します。

足元に、縄などを使って少し高さのある障害物を
設置します。
その縄を、両足を揃えたカンガルージャンプで
前後に跳んで遊びます。

腕を振って一定のリズムで跳び、
縄に引っかからないように気を付けます。
リズムが取りやすいように、指導者が「前、後ろ」と
声掛けをしたり、苦手な子には手をつないで
行うのも良いです。

後ろに跳ぶのは、大きく跳べなかったり
着地でバランスを崩したりしやすいので難しく、
前後連続で跳ぶために次のジャンプの準備も
素早く行わなければいけないので、
最初は低めの障害物でゆっくりなリズムで行います。

こうしたジャンプ遊びでは、腹筋背筋、足の指先の踏ん張り力、
バランス力がしっかりと養えるので、
無理のない範囲で、楽しく継続できるように
していきましょう。

こどもプラスの教室が運営するInstagramでも、体幹や筋力を鍛える遊びを紹介しています。動画付きでわかりやすく解説しているので、ぜひ実践してみてくださいね!


ほかにも、体幹・筋力を鍛える楽しいトレーニング方法を学びたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください!