運動療育・運動遊び

「りんごキック」で全身を使い、逆上がりの練習です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラムの「りんごキック」をご紹介します。

鉄棒を逆手で握り、肘を曲げて体を引きつけた姿勢でぶら下がります。
そして、足を持ち上げてりんごの姿勢から、片足ずつ前方向にキックをします。

この遊びで、懸垂力の基礎となる指の力や、脇を締めて
体を鉄棒に引き付けるという上半身の力を育て、
キックの時に腹筋に力を入れることで、下半身を持ち上げる力も育ちます。
これによって逆上がりでの足の蹴り上げが上達してきます。

りんごのように体を丸めた状態で下半身も動かすことで、
全身の力を使うことができ、2つのことを同時にこなす力もつきます。

段階を追った遊びの提供と、子どもが楽しく取り組める工夫で
ゆっくり確実に力をつけていけるようにしましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス