運動療育・運動遊び

「〇×グーパー」で高度な語彙力を養っていきます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「〇×グーパー」をご紹介します。

指導者が出した問題に、〇か×かで答えて遊びます。
〇×は、両手両足を使って全身を動かして答えるようにします。
〇は両手両足を大きく伸ばして広げたパーの姿勢。
×は両手を胸の前で曲げ、足を閉じたグーの姿勢です。
問題は「これはりんごです。」や「今日は雨が降っています。」など
簡単な問題から始め、指示を集中して聞ける環境を整えて遊びましょう。

この遊びで友達とイメージを共有する力が身につくと
コミュニケーション能力が育ち、会話が上達してきます。

関連記事:イメージ力、語彙力、判断力の向上に「配達ゲーム」です

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス