運動療育・運動遊び

「らっこさんゴロゴロ」で素早い判断力を育てます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「らっこさんゴロゴロ」をご紹介します。

子ども達は横一列に並び、膝を立てて仰向けになります。

スタートの合図で、足で地面を蹴りながら進んでいき、

途中「ゴロゴロゴロ!」というカミナリの声が聞こえたら、素早くひっくり返って

うつ伏せのわにさんの姿勢になりましょう。

音が止んだらまたらっこさんに戻って進んでいきます。

 

らっこさんで進みながらも「ゴロゴロゴロ」の音を意識していて、

聞こえたら素早く反応できるように繰り返し練習していきましょう。

素早くうつ伏せになる動機付けとして、

「カミナリが鳴ったら、おへそを取られないように急いでわにさんになろうね」

などと声掛けしておくと、イメージ力も育つのでおすすめです。

 

判断力を鍛えられる運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス