運動療育・運動遊び

協応性を養う「タンバリン両手タッチ」です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「タンバリン両手タッチ」をご紹介します。

1段の跳び箱とタンバリン2つを用意します。

跳び箱の上から跳び下りる時にタッチできるように、

2つのタンバリンは跳び箱からあまり遠くない位置にかざしましょう。

最初は2つのタンバリンも近い位置にして行ないます。

着地まで意識して行い、ピタッと止まれるようにしましょう。

 

跳びながらタッチするという2つのことを同時に行なうことで、

協応性を養うことができる遊びです。

2つのことを同時に行なう動作は、日常生活の中でも必要になることなので、

運動遊びでしっかり身につけてほしい力です。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス