運動療育・運動遊び

「グーチョキパー」で前頭前野を刺激して遊びましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「グーチョキパー」のご紹介です。

まずは、両手でグー、チョキ、パーの動きをスムーズにできるように練習します。

そしたら、指導者の声に合わせて両手を素早く動かしていきます。

言語を動作に変える、ということが前頭前野を強く働かせます。

しっかり指示が聞けるように興味をひいて始めましょう。

 

慣れてきたら声の高さや大きさを変えたり、絵カードなどを使って遊びましょう。

手だけでなく、立ち上がって体全体でグーチョキパーを表現してみても良いです。

遊び方を工夫することで育つ力をどんどん増やすことができます。

子ども達に合う方法で、楽しく効果的に遊んでみてください。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス