運動療育・運動遊び

逆さ感覚に慣れる「コウモリで握手」です。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

鉄棒遊びのコウモリは、逆さまの感覚を身につける遊びですが、

このコウモリの状態で手を離し、握手することでさらに力の強化になります。

逆さまの世界を、自分の空間認知の力で上下左右を置き換えて理解する

変換能力もこの遊びで育てることができます。

 

手を離したときに落下する危険があるので、補助者は注意してつき、

コウモリの段階で怖がっている子には無理をさせないようにしましょう。

指導者と握手することができたら、次は2人で並んでコウモリになり、

隣のお友達と握手をしてみましょう。

動きを合わせたり、手を出す位置を考えたりすることも

子ども達の社会性や空間認知などの力を伸ばすことにつながります。

 

コウモリに関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしてみてください。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス