運動療育・運動遊び

鉄棒でサルキックタンバリン。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

子供の運動教室はたくさんあると思いますが、

直接脳機能を上げるようなプログラムはなかなかありません。

私たちの提供している柳沢運動プログラムは、

豊富な運動遊びで飽きることなく、効果的に脳機能を上げてくれることが

学術的にも証明されているので、とても信頼できるプログラムです。

 

今日はその中の「サルキックタンバリン」のご紹介です。

基本はおさるさんですが、そこにタンバリンをキックする動きをプラスします。

鉄棒にぶら下がったら腕をまげて足を上げます。

両足をそろえて前にあるタンバリンをキックします。

このとき片足だと勢いがつきすぎてタンバリンが壊れたりするので、

必ず両足そろえてキックするようにしましょう。

 

慣れてきたら2回、3回と連続でキックしてみたり、

タンバリンの高さを少しずつあげてレベルアップしていくと、

子供はわくわくしながらチャレンジできます。

 

このやる気と達成感をたくさん感じることが

心と体の成長につながるので、いろんなアレンジをして楽しみましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス