運動療育・運動遊び

放課後等デイサービスの運動療育プログラム「ジグザグ歩き」で強い空間認知力を養いましょう。

運動療育プログラム「ジグザグ歩き」のご紹介です。

テープなどで、最初は広めの幅でジグザグのコースを作り、

コースの中からはみ出さないように歩いてみます。

次は少し狭くしたコースに挑戦していきます。

できそうならクマ歩きやカンガルーの動物の動きでも行い、

空間認知や体のコントロール力をしっかり育てていきましょう。

 

さらに空間認知やイメージ力を育てるためには、

コースをテープではなくカップを並べて作り、

自分の頭で点と点を結びつけてコースを捉えるようにします。

徐々にステップアップしていけるように誘導しながら、力を育てていきましょう。

 

空間認知能力を鍛えられる運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしてみてください!

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス