こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年11月6日

    「できること」が増えるサポートが大事です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    「発達障害」の認知度は、少し前と比べても 格段に上がってきています。 それでもまだ、「発達障害」という言葉を 発達が気になる子やいわゆる問題行動を起こす子の レッテル貼りの言葉として使っている人もいます。 問題行動や困っ […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2020年10月16日

    睡眠障害の併発が発達障害症状悪化にもつながります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASDやADHDのある子ども達の中には、 睡眠障害を合併している子がとても多くいます。 寝つきが悪かったり、眠りが浅く夜中に何度も 目がさめてしまうことで慢性的な睡眠不足に なってしまいます。 そうすると、すぐにイライラ […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年10月12日

    成長を促し心の支えになる周囲のサポートが大事です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害を持つ子ども達は、同年代の子ども達に比べて できないことや苦手なことが多くあります。 そんな毎日の中で、できない自分にイライラしたり 友達と比べて劣等感を感じたりして、 何かやりたいことがあっても最初から諦めてし […]

    続きを読む
    No Image
  • 子どもの自立・将来, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年9月28日

    療育で将来の生きる力を育てていきましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム 

    発達障害と診断されている子ども達も、 グレーゾーンの子ども達も、 持っている特性や症状の程度は様々です。 そのため、中にはその困り感が周囲からはなかなか わかりにくかったり、困り事はあるものの 常に家族や先生、友達など周 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年9月8日

    発達障害児童のスキル習得には日々の積み重ねが大事です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    子ども達は、生まれてからの毎日の生活の中で 様々な経験を積み重ねながら成長していきます。 しかし発達が気になる子ども達の場合、 日常生活を送る中で自然に身に付けていけない力があり、 それに対しては意識的に大人が働きかけて […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年9月3日

    生活に支障をきたす特徴であれば支援が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害やグレーゾーンの子ども達の特徴を見ると、 少なからず誰もが何かしらの傾向を持っていると 言えるのではないでしょうか。 こうでないとダメというこだわりがあったり、 好きなことを始めると、何もかも忘れて 没頭してしま […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2020年8月31日

    子どもの行動には必ず理由があります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達に遅れや偏りのある子ども達と接していると、 一見理解しがたいような行動をとることがよくあります。 それは、こちらからすると突飛で「なぜ?」と 思うようなことかもしれませんが、 子ども自身にしてみれば必ず何かしらの理由 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年8月21日

    子ども達の内面のケアも大事です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害を持つ子ども達はイライラを感じやすく、 それがパニックやかんしゃく、自傷行為や他害行為などの 問題行動の原因になってしまうことが多くあります。 イライラを感じやすいのは、脳の特性による感情コントロールの 苦手さに […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年8月7日

    子どもの行動をプラスに捉えたくさん褒めてあげましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    育児の中では、「子どもをたくさん褒めましょう」と いうことがよく言われます。 確かに子ども達にとって褒められることは 成長の糧になる大事な要素ですが、 やはり日常の中ではどうしても できていない部分に目がいきがちかもしれ […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年8月3日

    運動療育が認知機能も高めます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達に遅れや凹凸のある子ども達には、 生活面・学習面の向上のために認知機能を高める 働きかけが大切です。 そして認知機能を高めるのに最も効果的なのが 習慣的な運動と言われています。 私たちの教室で提供している運動療育プロ […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 4 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報16
  • 未分類41
  • 発達障害124
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び719
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)161

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2023年12月1
  • 2022年12月1
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月15
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.