こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 運動療育・運動遊び
    2018年10月1日

    発達障害の子ども達はみんなと同じを目指す必要はありません。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害を持つ子ども達は、それぞれに苦手なことや できないことがたくさんありますが、 それを無理にみんなと同じに合わせようとしたり、 我慢して慣れさせようとしたりする必要はありません。 今はいろいろなツールや便利な道具がたくさんあるので、 […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2018年9月27日

    発達障害特性を持つ子ども達が生きやすくなる支援をしていきましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)は連続体という言葉の通り、 その症状や程度に大きな差があります。 その中でも、知的な遅れが無く言葉を流暢に話せるタイプでは 障害だと気付きにくく、特に小さい子どものうちは 判断が難しいことも多いです。 しかし、い […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年9月21日

    発達障害特性のある子ども達は月齢に見合った発達が伴っていかない状態です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    定型発達の子ども達も発達障害特性を持つ子ども達も、 基本的な発達では同じ段階を追って成長していきます。 ただ、発達障害特性を持つ子ども達は、月齢に見合った発達が 伴っていかず、発達スピードがとてもゆっくりだったり、 急に止まってしまったり、 […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害
    2018年9月14日

    発達障害の特性に合わせた生活の工夫!周囲のサポートの必要性と効果

    子どもがやるべきことをしっかりこなしながらスムーズに生活を送ることは、難しいことですね。 発達障害の特性がある子ども達ならなおさらです。 では、発達障害の特性に合わせた生活の対処にはどんな物があるでしょうか? また、療育を活用することで定型 […]

    続きを読む
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年9月11日

    発達障害は合併や二次障害の併発もあり個々に適切な対応が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害の1つ、LD(学習障害)は、知的な遅れはないのに 「読む」「書く」「聞く」「話す」「計算する」「推論する」の うちの1つまたは複数の分野の能力の習得が 困難という症状があります。 文字を読めるのに書くことは苦手だったり、 なかなか簡 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2018年9月7日

    運動療育を通して生活や学習で必要な力を個々に育てていきます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害など障害のあるお子さんは、どうしても運動不足に なりがちです。 そのため、保護者の方からの 「日常的に体を動かしてほしい」 「基礎的な運動や体力を身に付けてほしい」 という声は多くあります。 こどもプラスの放課後等デイサービスで提供 […]

    続きを読む
    No Image
  • 学習障害, 運動療育・運動遊び
    2018年9月6日

    発達障害では睡眠の問題が起こりやすく早期対応が大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害のある子ども達は、睡眠の問題を抱えやすい 傾向があります。 睡眠障害を併発しているケースも多くあります。 睡眠には、大脳を休息させたり、情報処理を行なって 記憶を整理したり定着させる効果、で 体の成長や修復を促したり、免疫や代謝機能 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2018年9月5日

    発達障害で運動機能の発達につまづきのある子はたくさんいます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害を持つ子ども達の中には、運動発達がゆっくりだったり、 運動機能の獲得の中でつまづきのある子がたくさんいます。 姿勢を保持することが苦手、協調運動が苦手、 タイミングよく動くことが苦手、力加減をコントロールするのが苦手 など、子どもに […]

    続きを読む
    No Image
  • 放課後等デイサービス, 運動療育・運動遊び
    2018年8月28日

    療育施設は子どもにとって楽しく安心できる場所であることが大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    今、放課後等デイサービスの教室はとても増えています。 しかしその療育内容や教室の雰囲気、スタッフの対応などは ピンキリです。 放課後等デイサービスのような療育施設は、 子どもが「楽しかった」「また行きたい」と思ってくれるような 楽しい場所で […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD
    2018年8月27日

    ADHDは小学校に上がる頃診断されるケースが多く正しい理解が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ADHDの子ども達の、じっとしていられない、注意力散漫で次々に 興味の対象が変わる、忘れ物が多い、突発的な言動が多い、 怒りの感情をコントロールするのが苦手で すぐカッとなってしまう、というような症状は 小学校に上がる頃になると顕著になって […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 13 14 15 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD73
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害28
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報12
  • 未分類40
  • 発達障害131
  • 自閉症スペクトラム79
  • 運動療育・運動遊び705
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

ぬいぐるみが好き=発達障がい?こどもの行動の意味を知ろう
2025.10.02
社会性の発達が心配なときに|保護者ができることまとめ
2025.08.042025.08.06
ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25

アーカイブ

  • 2025年10月1
  • 2025年8月1
  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月2
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月13
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
  • 作業療法士転職サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.