運動療育・運動遊び

運動療育・運動遊び

「線上鬼ごっこ」で社会性や先を読む力を養います。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「線上鬼ごっこ」をご紹介します。 長い縄を使って大きなクネクネした輪を作り、途中にはわき道も作っておきます。 この縄の上だけで鬼ごっこをします。 縄の上で行うことでバランス力も養いながら、 鬼の動きや先のコースなど複数のこ...
運動療育・運動遊び

「片足クマ歩き」のステップアップについてご紹介します。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラムの「片足クマ歩き」は、両手と片足で歩くクマ歩きで、 全身の筋力を育てることができるとても良い動きの遊びです。 この片足クマのステップアップは、4段階あります。 まず1つ目は、細かい形は気にせずに、両手と片足の3本で歩くこと...
運動療育・運動遊び

「おつかいカンガルー」で足を閉じたジャンプの練習です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「おつかいカンガルー」をご紹介します。 ジャンプ遊びの上達には、足を閉じたジャンプが大切ですが、 子ども達に足を閉じることを常に意識させるのは難しいことです。 そこで、「おつかいカンガルー」で遊んでみましょう。 両膝の間に...
運動療育・運動遊び

「クマさんスキップ」で考えながら動く力を身につけます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「クマさんスキップ」をご紹介します。 まず子ども達には、その場でクマさんの姿勢でスキップの練習をしてもらいます。 「1.2.1.2」の掛け声に合わせてスキップの練習をしてみます。 その場での足のスキップがスムーズにできるよ...
運動療育・運動遊び

「前回りからの逆上がり」で逆上がりのコツを覚えましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「前回りからの逆上がり」をご紹介します。 まずは普通に前回りをし、着地をせずに足を浮かせておき、 そのまま足を上に上げていって逆上がりをします。 慣れるまでは1人ではなかなかできないので、背中やお尻を支える補助をし、 無理...
運動療育・運動遊び

「忍者走り」で体の調整力を高め転びにくくなります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「忍者走り」をご紹介します。 子ども達は、指導者のあとについて並びます。 そして、足音を立てないように静かに忍者走りをしてみましょう。 音を立てないように走るには、かかとを上げてつま先立ちになり、 地面に吸い付くように走る...
運動療育・運動遊び

「ジグザグ横跳び」で腕でしっかり体重を支えられるようにします。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「ジグザグ横跳び」をご紹介します。 まず、ビニールテープなどで床に2本の線を引き線路を作ります。 この線の中に手をくっつけてつき、両足一緒にまずは線の右側にジャンプします。 次に手を1歩前に出したら、両足は線の左側に大きく...
運動療育・運動遊び

「クモの巣渡り」で側転の練習です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

側転の練習になる運動あそび「クモの巣渡り」をご紹介します。 3つの椅子の足にゴム紐をくくりつけて、大きな三角形のクモの巣を作ります。 椅子のすぐ後ろの部分は×印になるように交差させておき、 その×印の上がジャンプする位置ということを伝えます...
運動療育・運動遊び

「カップタッチカエル」で記憶の操作力を身に付けましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「カップタッチカエル」をご紹介します。 3色ほどのカップを用意して、床に間隔を空けて並べておきます。 そしたら「赤→黄色→青」など、色の順番の指示を出します。 子どもはそれを覚えて、カエルさんになってカップのところまでいき...
運動療育・運動遊び

「カメさんを助けるカンガルー」でスクワットの動きができ下半身強化になります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

子どもの下半身強化につながる運動療育プログラムとして、「カメさんを助けるカンガルー」をご紹介します。 子どもの下半身強化になる運動療育プログラム「カメさんを助けるカンガルー」 床にはカップをばらまき、全て裏向きにしておきます。 これをひっく...