運動療育・運動遊び

かわいいアヒルさんで腹筋背筋強化。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

近頃では姿勢の悪い子ども達が増えています。
姿勢が悪いと骨盤や内臓の位置がずれたり、
肥満や精神面での悪影響など、さまざまなデメリットがあります。
健康のためにも良い姿勢作りを意識させてあげたいですね。
良い姿勢を作り、維持するためには腹筋背筋などの基礎筋力が必要です。
放課後等デイサービスの運動療育プログラムで
心と体の健康維持を促してあげましょう。

今日は「アヒルの柵越え」のご紹介です。
少し高さのあるゴム紐などの障害物を、アヒル歩きで越えていきます。
アヒルの姿勢で障害物を越えるためには、腹筋背筋の力を使って片足を上げ、
バランスをとって転ばないようにしながらまたがなければいけません。
見た目はかわいいアヒル歩きですが、かなり筋力を使います。
少しがんばってできるくらいのものを提供できるように、
子ども達の様子をよく見て遊んでいきましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス