運動療育・運動遊び

つなわたりでバランス力強化。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

子どもの心と体の発育を促すには、遊びを通して養うことが
一番継続でき、効果も上がります。
友達と一緒に遊べば、社会性やコミュニケーション能力も育ちます。
子どもにとって遊びはとても重要な要素です。

「柳沢運動プログラム」は遊びながら体を動かせるので、
子どもは遊んでいるうちに、いろいろな力を身につけられるのです。
体育指導とは違うので、技術が習得できるかできないかは問題ではなく、
それまでの過程で子どもの心と体を育てることができます。

今日は、縄を使った「つなわたり」です。
床に縄を1本置いて道を作ります。
この縄の上をバランスをとりながら落ちないように歩いて渡ります。
ただ渡るだけよりも、プレゼントを届けるなどのストーリーをつけると
より集中してできると思います。
楽しくできるようにいろいろ工夫をして取り入れてみてください。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス