運動療育・運動遊び

ジグザグうさぎで子供の体力作りに。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

子供の体力作りをするには、なんと言っても楽しくできなければ、

子供たちが積極的に取り組むことは難しいと思います。

しかも、やらされている運動では効果も薄く、

ただ苦痛なだけなので、さらに運動嫌いになってしまいます。

 

今日は、以前ご紹介した「うさぎ跳び」の応用編、

「ジグザグうさぎさん」のご紹介です。

2本の縄などを使って川をつくります。

「川に落ちるとワニさんに食べられちゃうよ~」

「川に落ちないようにジグザグにジャンプして進もうね」

と声をかけ、うさぎさんでジャンプしていきます。

 

発達障害のある子は、自己肯定感が低いことが多いので、

小さなステップアップでたくさん成功体験が積める運動遊びで、

たくさん褒めて達成感を味あわせてあげましょう。

 

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス