運動療育・運動遊び

「わにでグルグルタッチ」で相手を意識して遊びましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「わにでグルグルタッチ」をご紹介します。

友達と2人組みになり、向かい合って床にうつ伏せになります。

わにさんなので、しっかり胸までつけて手は前に出します。

「せーの」でその場でお腹を軸にして、手を動かして時計回りに回っていきます。

最初の位置に戻って顔が向かい合ったら、片手を出してタッチします。

2回目は反対回りでやってみます。

 

相手とタイミングを合わせて回転し、顔が合ったところで手を出してタッチする。

という流れで常に相手を意識する必要があります。

タッチする時もどちらの手を出すのか、きちんと重なる位置に手が出せるか、

タイミングを合わせられるかなど、細かな部分まで意識できるようになると

全体の動きがスムーズになります。

繰り返し行い、子ども達の社会性の部分を強く育てていきましょう。

 

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス