運動療育・運動遊び

「豚の丸焼きじゃんけん」で社会性を育て、判断力を鍛えましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「豚の丸焼きじゃんけん」をご紹介します。

鉄棒で、友達と顔が向き合うように豚の丸焼きになり、

タイミングを合わせて片手を離し、じゃんけんをします。

落下を防ぐために、勝っても負けても1回じゃんけんをしたら降りるようにします。

補助者は必ず子どもの片手首を握って補助を行ないましょう。

じゃんけんに集中したり、ふとした瞬間にも落下する危険があります。

 

そして、逆さまの状態では私たちは判断力が低下するので、

その状態でじゃんけんすることでより強く判断力を養うことができます。

そして、じゃんけんのタイミングを相手と合わせることも重要になります。

相手を見て、状況をしっかり判断していく力を育てていきましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス