運動療育・運動遊び

「ペアで積み木」で考える力、社会性などを育てます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「ペアで積み木」をご紹介します。

友達とペアになり向かい合って座ったら、順番に足で積み木を積んでいきます。

足先の器用さやつま先から腰にかけての筋力、腹筋などが育ち、

友達と順番に行なうことで”相手を待つこと””相手にまってもらうこと”を覚え、

社会性を高めながら遊ぶことができます。

 

また、積み木を積んでいくときに、崩れないように考えながら積むことで

考える力や先を読む力なども育ちます。

苦手な場合は、高く積むだけでなく横にきれいに並べたりしていくことでも遊べます。

個々に合わせた遊び方で、調節しながら遊びましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス