発達障害の子ども達が興味を持てる療育活動で力を引き出し伸ばしていきます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム
子ども達に身に付けてほしいことがある時、
定型発達の子どもでは覚えるまで繰り返しやることがありますが、
発達障害特性を持つ子どもにはそれは有効な方法ではありません。
発達障害の子ども達では、苦手なことややりたくないことを
繰り返しても簡単にできるようにならないだけでなく、
失敗経験を繰り返すことで自信をなくしていってしまうだけで、
だんだんやろうとしなくなってしまいます。
なので、遊びの要素を持たせたり、子どもの興味に合わせて工夫することで
子ども自身が「やりたい」「楽しい」と感じながらできるように
することがとても大切です。
子ども達1人1人をよく見ながら、より良い療育活動の時間に
なるように工夫していきましょう。
今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスの教室で
提供している運動療育プログラムから「つま先歩き」をご紹介します。
積み木やカプラを床に間を空けながら設置し、コースを作ります。
子ども達は裸足になり、つま先歩きでこのコースを進んでいきますが、
置いてある障害物に当たらないように気をつけます。
ゆっくりで良いので、正確に歩くことがポイントです。
つま先に体重を乗せてバランスをとるということは、
姿勢を保ったり、速く走ることのためにもとても重要ですが、
今の子ども達は日常生活の中でこの力を使わなくなっています。
運動あそびでしっかりと経験していけるようにしましょう。
上手にできるようになってきたら、
頭上に障害物を作って当たらないように避けながら進んだり、
指導者が新聞紙などで作った剣を持って、子どもの頭の上を
スイングさせたりしても楽しめます。
子ども達に合わせたアレンジや工夫で楽しく遊んでみてください。