運動療育・運動遊び

「豚の丸焼き」も段階を踏んで少しずつレベルアップを目指します。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラムの「豚の丸焼き」は逆さ感覚を養う遊びです。
徐々に長い時間ぶら下がれるように、段階を追って力を育てていきましょう。

最初に手で鉄棒につかまってから、足を蹴り上げて鉄棒を挟むように絡ませますが、
この時足がなかなかかけられないことがあります。
鉄棒にうまく絡ませるには、股関節から足を開くのがポイントです。
しっかり開けていないとなかなか足がかからずに、
何度もやっているうちに手の力が尽きて落ちてしまったりします。

頭から落ちることのないように、補助者は膝を立てて子どもの体の下に入れ、
足がかかったら子どもの手首を握る補助を必ずしましょう。
そうすればお尻から落ちることはあっても、頭から落ちることはありません。

ぶら下がれたら、次は顎が開けるように下にあるカップの色を当てたり
シルエットクイズをやったりしながら、長い時間ぶら下がれるように力をつけていきましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス