未分類

折り紙飛ばし遊びで、脇を開いて投げる動作の練習です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「折り紙飛ばしゲーム」のご紹介です。

用意する物はタオルと、動物などの形に折った折り紙です。
まず、折り紙を床に置き少し離れます。
そして、タオルの端を握って折り紙に直接当たらないように
タオルを振り回して風を送り、折り紙をゴールまで動かしていきます。

慣れてきたら友達同士で競争してみたり、
目的の場所を作ってそこに入れるようにしてみたりしながら、
タオルの動かし方や強さや角度など、自分で調節して遊べるように促しましょう。

この遊びで、タオルを振り上げる時に脇を開くことができるので、
投げる動作の習得にもつながります。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

未分類
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス