運動療育・運動遊び

「クモの巣反転ジャンプ」で先の見通し力を育てながら側転の練習です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「クモの巣反転ジャンプ」をご紹介します。

1本のクモの巣を用意し、両手はクモの巣をまたぐように向こう側につきます。
そして合図があったら、足だけでジャンプしてクモの巣を跳び越えます。
続いて2回目の合図があったら、手はそのままで動きを巻き戻すように
足だけを元の場所に反転ジャンプさせて戻ります。
手はしっかりパーに開き、顎を開くことを忘れないようにしましょう。

合図をよく聞くことと、2回目のジャンプでは1回目と逆方向に跳ぶイメージをして
身体を操作することが必要になります。
これを連続して行なうことで、ジャンプの度に次のジャンプの準備姿勢をとることになり、
先を見通す力が身に付いてきます。

腕の支持力も育ち、跳び箱や側転にもつながります。

ジャンプに関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしてみてください!

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス