運動療育・運動遊び

「タッチタッチゲーム」で判断力、抑制力をつけます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「タッチタッチゲーム」をご紹介します。

子どもと向かい合い、目線が合うようにしゃがみます。

そして、「パーを出したらタッチしてね」と伝え、片手ずつ一定のリズムで

パーの手を出してタッチしてもらいます。

リズムを崩してもできるかやってみましょう。

 

次は、「今度は、たまにグーの手も出るよ。グーはトゲトゲで触ったら痛い栗だから、

グーのときは触らないでね」とルールを追加します。

そして、パーを出しながら時々グーも混ぜていきます。

タッチしそうになる手を止めることで抑制力や判断力をつけていきましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス