運動療育・運動遊び

「坂道後ろ走り」で走りの上達を目指します。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラムの「坂道後ろ走り」をご紹介します。

坂道を後ろ向きで走る動きです。

体は後ろ向きですが、進路を見るために顔は前を見るようにしなければいけません。

後方感覚が養われるとともに、左右を変換したりバランスをとる力も育ちます。

そして、必然的に足の指先で踏ん張ることができるので、

速く走ることや転びにくくなるということにつながってきます。

 

ぶつかったり転んだりする可能性があるので広い場所でゆっくり行うようにし、

坂道の上に補助者が立ち、声掛けをしながら怪我のないように楽しく遊んでください。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス