子どもの困り事や苦手の原因を見極めた対応が大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害を持っている人達は、対人関係やコミュニケーションの
面で多くの困難を抱えやすいです。

人とコミュニケーションをとるには、相手の言葉、表情や声色、
前後の文脈、相手の立場や自分との関係性なども含めて
一度にいろいろな情報を処理しながら聞き、
瞬時に自分の考えをまとめて言葉にして相手に伝えるという
複雑な作業を絶えずすることが求められます。

また、自分の感情や意見など、自分自身の状態を理解することが
苦手な場合が多いので、それもコミュニケーションを
苦手にさせる原因になっています。

他にも個々に持っている特性や過去のトラウマ経験など
様々なものが複雑に絡み合っていることがあります。

なので、苦手の原因になっているものをまずは突き止め、
それぞれに合った働きかけをしていくことが大切です。

こどもプラスの放課後等デイサービスでは、
1人1人に合った療育で子ども達を支援していきましょう。

今日は、こどもプラスの教室で提供している運動療育プログラムの
「忍者ゲーム」をご紹介します。

指導者と子どもで向かい合って立ちます。
指導者は丸めた新聞紙など刀に見立てた小道具を持ち、
「頭」と言って子どもの頭の辺りを横方向にスイングさせます。
子どもは刀に当たらないように、しゃがんで避けます。

次は「足」と言って刀で子どもの足元をスイングさせるので、
ジャンプして避けてもらいます。

繰り返し行なうので、1回避けた後も体勢を整えて
耳を澄ませて次の指示を聞く力が必要になります。

これにより、集中力や判断力、聞く力がしっかりと養われます。
慣れてきたら「頭」と足」をランダムにしたり、
違う言葉でアレンジしてみたりしながら遊んでみてください。

指示をよく聞いて動く、という場面は日常生活でも
多くあることなので、遊びの中で少しずつ身に付けて
いけるように働きかけていきましょう。

忍者に関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらのプログラムもオススメです。

お問い合わせはこちら

一覧へ戻る