2015-12

運動療育・運動遊び

すずめさんに変身して鉄棒遊び。放課後等デイサービスの運動療育プログラム。

放課後等デイサービスでの運動療育プログラムの、鉄棒遊びの「すずめさんでひと休み」のご紹介です。簡単にできるので、小さい子供でも安心して取り組めます。鉄棒を木の枝に見立てて、「すずめさんが枝に止まってひと休みするよ~」といいながら見本を見せて...
放課後等デイサービス

放課後等デイサービスの運動療育プログラム、カップタッチワニさん

放課後等デイサービスで提供している運動遊びの、「カップタッチワニ」のご紹介です。前にご紹介したワニさん歩きで、いろいろな色のカップにタッチしながら進んでいく遊びです。色のついたカップを6個用意します。「お腹をすかしたワニさんがえさを探してる...
運動療育・運動遊び

放課後等デイサービスの運動療育プログラム 障害物カンガルーのご紹介です。

現代の子供は、自分たちで遊びを考えだして遊ぶことが苦手になっています。でも、自分で工夫して作ったり、想像しながら遊ぶことは心や体の発育にとても有効です。大人がそのきっかけを作ってあげることで、子ども達の遊びの幅が広がるといいですよね。今日は...
運動療育・運動遊び

つなわたりでバランス力強化。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

子どもの心と体の発育を促すには、遊びを通して養うことが一番継続でき、効果も上がります。友達と一緒に遊べば、社会性やコミュニケーション能力も育ちます。子どもにとって遊びはとても重要な要素です。「柳沢運動プログラム」は遊びながら体を動かせるので...
運動療育・運動遊び

ジグザグうさぎで子供の体力作りに。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

子供の体力作りをするには、なんと言っても楽しくできなければ、子供たちが積極的に取り組むことは難しいと思います。しかも、やらされている運動では効果も薄く、ただ苦痛なだけなので、さらに運動嫌いになってしまいます。今日は、以前ご紹介した「うさぎ跳...
放課後等デイサービス

放課後等デイサービスで楽しく運動療育プログラムの提供を。

今日は、放課後等デイサービスの運動療育プログラムの中で、前転につながる動きの「さつまいもごろごろ」のご紹介です。床に寝転がって、さつまいもに変身します。手はバンザイにして、手を見ながら横にごろごろ回転します。体や手足が曲がるとまっすぐ転がら...
運動療育・運動遊び

片足クマさんで腕の支持力アップ!放課後等デイサービスの運動療育プログラム

今の子供は外遊びをしろといわれてもなかなかうまく遊べなかったり、遊び方がわからなかったりします。でも子供は楽しくできる運動なら、飽きることなく長い時間でも遊びます。今日は寒い時期でも屋内で簡単にできる「片足クマさん」をご紹介します。まずはク...
運動療育・運動遊び

ワニさん歩きで鉄棒の練習です。放課後等デイサービスの運動療育プログラム。

運動プログラムの中の「ワニさん歩き」のご紹介です。うつ伏せになり胸と顎を床につけます。手はパーでバンザイをし、引き付けながら手の力で進みます。進みにくかったら足も使って進んでOKです。そのままだと子供たちはだんだん体が起きてきてしまうので、...
放課後等デイサービス

放課後等デイサービスの運動療育プログラムで子どもの運動能力の向上を。

子どもの運動能力の向上のために運動遊びプログラムで提供しているカンガルー跳びのご紹介です。まず指導者がヒントを出しながら、何の動物に変身するのか子どもに答えてもらい、変身して見本を見せます。「高くジャンプして移動するよ。お腹に袋があって、中...
運動療育・運動遊び

鉄棒でサルキックタンバリン。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

子供の運動教室はたくさんあると思いますが、直接脳機能を上げるようなプログラムはなかなかありません。私たちの提供している柳沢運動プログラムは、豊富な運動遊びで飽きることなく、効果的に脳機能を上げてくれることが学術的にも証明されているので、とて...