運動療育・運動遊び

「うつ伏せレスキュー隊」で引き付け力を育てます。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

腕を引き付ける力も、今の子ども達に不足している力の1つです。

運動遊びの時間に積極的に育てていきましょう。

「うつ伏せレスキュー隊」では、力の発達に差があっても、

1人1人に合わせたレベルで行なうことができます。

うつ伏せになって縄を両手で握って足をまっすぐ伸ばしたら、

手を片方ずつ引き寄せながら進んでいきますが、

手の力だけで進めない子は足も使って進んでみます。

それでも力が足りなくて進めない子は、

縄を両手でつかんでいる状態で指導者が縄を引っ張ります。

子どもは縄をしっかりつかんで引きずられている状態です。

あまり強く引っ張ったりすると怪我の原因になるので注意します。

 

うまくできないことでつまらなくなってしまわないように、

それぞれに合った動きの提案で楽しく活動していきましょう。

 

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス