運動療育・運動遊び

「スタート&ストップ」で緊張筋を養いましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

「スタート&ストップ」は、動く、止まるといった動きで脳の前頭前野を鍛える遊びです。

まずは言葉の理解、そしてその意味に合った動きを選択して行います。

最初にスタートとストップの合図を子ども達と確認しておき、

合図に合わせて動いたり、ピタッと止まったりします。

慣れてきたら、止まるときに指定したポーズで止まるようにしたり、

合図を言葉だけにしたりジェスチャーやカードにしたりと

アレンジして遊んでみることで育つ力が変わってきます。

 

ピタッと止まるときに足の指先の力や基礎筋力が養われるので、

止まるときはだらだら止まるのではなくピタッと止まれると良いですね。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス