「スタート&ストップ」で緊張筋を養いましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

「スタート&ストップ」は、動く、止まるといった動きで脳の前頭前野を鍛える遊びです。
まずは言葉の理解、そしてその意味に合った動きを選択して行います。
最初にスタートとストップの合図を子ども達と確認しておき、
合図に合わせて動いたり、ピタッと止まったりします。
慣れてきたら、止まるときに指定したポーズで止まるようにしたり、
合図を言葉だけにしたりジェスチャーやカードにしたりと
アレンジして遊んでみることで育つ力が変わってきます。
ピタッと止まるときに足の指先の力や基礎筋力が養われるので、
止まるときはだらだら止まるのではなくピタッと止まれると良いですね。