運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)

一連の動きの連動で先を見通す力を育てます。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害を持つ子ども達は、先を見通した行動や考え方が苦手です。

運動療育プログラムを行う中で、力の発達を促していきましょう。

 

「ゆりかごからロケットジャンプ」という遊びがあります。

仰向けに寝転がって膝を曲げて背中を丸めて前後に揺れて、

反動をつけたら一気に起き上がりそのままロケットジャンプをします。

ゆりかごから起き上がったときにしゃがみ姿勢になり、

足の指先にしっかり力を入れて大きくジャンプしてみましょう。

一連の動きを理解していなかったり、次の動きをイメージしていないと

流れるように行なうことができません。

繰り返し行い、スムーズに動けるようにしましょう。

 

先を見通した動きができることは、運動でも日常生活でも

とても役立つ力になるので積極的に育てていきましょう。

 

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び障がい者支援(接し方・教育を含む)
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス