運動療育・運動遊び

ワニさん歩きで鉄棒の練習です。放課後等デイサービスの運動療育プログラム。

運動プログラムの中の「ワニさん歩き」のご紹介です。

 

うつ伏せになり胸と顎を床につけます。

手はパーでバンザイをし、引き付けながら手の力で進みます。

進みにくかったら足も使って進んでOKです。

 

そのままだと子供たちはだんだん体が起きてきてしまうので、

「水の中にいるワニさんが水面から目だけ出して、

水を飲みにきた動物を狙ってるよー。

気付かれないように、低い姿勢で進もうね。」

と声がけをすると、子供たちはワニになりきることができます。

手の力で進むので、懸垂力が身に付く遊びです。

運動遊びで基礎体力をつければ、逆上がりや側転も上達が早くなります。

 

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス