「ちょっと気になる」発達障害グレーゾーンの子ども達にも療育支援を。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害の診断は受けていないけれど、社会的・対人的・学力的な面で
何となくつまづきを感じている、発達障害グレーゾーンの子ども達の
存在が注目されています。

「落ち着きがない」「座っていられない」「忘れ物が極端に多い」
「集団行動が苦手」「身の回りの整理整頓が苦手」「話がかみ合わない」
「かんしゃくを起こしやすい」など、
集団生活の中で少し気になる子ども達は昔からクラスに数人いましたが、
その中には本当に支援を必要としている子達がいます。

症状が軽度であれば早期の支援でかなり改善できるので、
発達障害の診断の有無に関わらず、療育支援を受けることが大切です。

関連記事:支援が必要な発達障害グレーゾーンの子ども達が増加しています。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「トンネルくぐりワニ」をご紹介します。

子ども達は2人組みになり、じゃんけんをします。
じゃんけんに勝った人は、その場で足を開いて立ち、トンネルを作ります。
負けた人は、そのトンネルの中をワニ歩きでくぐり抜けます。
このワニ歩きでは、腕の引き付ける力や、股関節の柔軟性が養われます。

トンネルをくぐる時は、途中で姿勢を高くするとぶつかって
トンネルの子が転んでしまい危ないので、しっかりくぐり抜けるまで
低いワニ姿勢で行なうように伝えます。
最初に指導者が見本を見せる時に、最後まで低い姿勢で進む良い見本と
途中で頭を上げてトンネルにぶつかる悪い見本の両方を
わかりやすく見せておくのがポイントです。

慣れてきたらトンネルを作る時の姿勢を変えてみたり、
じゃんけん列車のようにつながっていくなど、
子ども達が楽しめるアレンジをしながら遊びましょう。

ワニのポーズの運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。

お問い合わせはこちら

一覧へ戻る