運動療育・運動遊び

「めだか走りで集合」で集中力、判断力、抑制力を養います。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「めだか走りで集合」をご紹介します。

まずめだか走りは、両手を前にまっすぐ伸ばして手のひらを合わせた状態で走ります。
体の軸を安定させて走る練習になる動きです。

このめだか走りで走りながら、合図があったら指示された場所に集合します。
集合する場所はあらかじめ決めておいても良いですし、
その都度聞いて判断できるように場所を指定しても良いです。

動きながら合図を聞くには集中力が必要で、聞いた内容を判断して動くには
判断力や俊敏性も必要になります。
合図で動きを切り替えることで感情のコントロールなどもできるようになってきて、
日常生活でのメリハリにもつながるので、おすすめの遊びです。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス