運動療育・運動遊び

「長い平均台渡り(2本幅)」で視野を広げて動く練習です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「長い平均台渡り(2本幅)」のご紹介です。

平均台を2本用意し、その上を落ちないように慎重に歩いて行きます。

足場が狭いので、足の指先で確認しながらゆっくり進みます。

 

慎重になる余り足元にばかり目線がいってしまうと

バランスを崩しやすくなるので、足元と数メートル先を交互に見ながら進みましょう。

こうすることで視野が広くなり、バランス感覚も養われます。

視野を広げて動くということは、動きながら周りに目を配れることになり、

サッカーなどのスポーツでも役立つ力になります。

平均台の長さを調整し、少し長めの距離にも挑戦していきましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス