運動療育・運動遊び

「カンガルーが転んだ」で前頭前野を刺激して遊びます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「カンガルーが転んだ」をご紹介します。

「だるまさんが転んだ」を走るのではなく、カンガルージャンプで行ないます。

止まる、動くを繰り返すことで体のコントロール力が高まり、

自由に動くのではなく人の声に合わせて動くことで前頭前野が刺激され、

抑制力も育ち、感情のコントロールもできるようになってきます。

 

できるだけかかとをつけずにつま先立ちで進むようにし、

ひざのクッションを上手に使って静かなジャンプができるように練習しましょう。

 

抑制の要素が強すぎるとストレスになってしまうので、

楽しく遊ぶことを一番大事にして、途中で発散させるような遊びも取り入れると良いでしょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス