運動療育・運動遊び

事前に動きを予測する力をつける「走り幅跳び」です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「走り幅跳び」のご紹介です。

走り幅跳びは、走ってきて踏み切り位置で両足で踏み切ってジャンプする動きです。

走っている途中で踏み切るためには、事前に踏み切る位置を予測して

動かなければ、うまく踏み切ることができず大きく跳べません。

 

この、事前に動きを予測するということは、2つの動作を同時に行なうような

協応力につながってくるので、積極的に取り入れてみましょう。

また、踏み切るときには足の親指に力を入れて踏み切ることや、

腕を大きく振って反動をつけることなども意識できるようにしていきましょう。

そして、着地もしりもちをつかないようにポーズまでできると良いですね。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス