運動療育・運動遊び

「めだか走り」で姿勢よくまっすぐ走る練習です。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動会のかけっこなどで速く走り活躍するためには、
フラフラせずにまっすぐ走ることも必要です。
「めだか走り」でバランスをとりながら走る練習をしましょう。

めだか走りは手を前に伸ばして手のひらを合わせた状態で走ります。
普段走るときは腕の反動を使って走っているので、
腕を固定することでバランスがとりにくくなり、力がより育ちます。
指導者の後に一列に並んで走りながら、
左右にカーブしたりスピードをかえたりしながら行なってみましょう。
カーブを曲がることや、障害物を避けることも上達します。

一列に並んで行なうと前の人についていく要素も加わり、
社会性などの力も身に付きますね。
運動量も稼げるので、おすすめです。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス