運動療育・運動遊び

少しずつレベルアップをして楽しみましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム。

何かが抑制された環境で活動することも,

子ども達の能力を育てる一つの方法です。

今回は、足場の狭い平均台の上でバランスをとりながら魚釣りをする

「平均台で魚釣り」のご紹介です。

 

事前に、子ども達と一緒に釣竿と魚を作っておきましょう。

魚にはクリップや洗濯ばさみなどをつけ、引っ掛けられるようにしておきます。

釣竿は中腰で釣れる程度に短めにしておくのがポイントです。

平均台の周りに魚を散らばせて、魚釣りをしましょう。

どこまでの距離にある魚ならバランスを崩さずに釣ることができるか、

どの方向からどんな風に竿を動かせば魚を引っ掛けることができるかなど

いろいろなことを常に考えながら、手の動きと竿の動きを操ることが必要です。

また、平均台から落ちないようにするには足の親指でしっかり踏ん張り、

腹筋背筋なども使ってバランスを取ることが大切です。

 

近くの魚が上手に釣れるようになったら、少し遠くの魚も釣れるように練習してみましょう。

少しずつアレンジしたり難易度を上げて、子ども達がいつもわくわくしながら

積極的に取り組めるようにしていきましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス