運動療育・運動遊び

〇×グーパーで判断力アップ!放課後等デイサービスの運動療育プログラム

私たちが生活していく中で、判断力という力は毎日必ず必要になります。
何をするにも自分の頭で考えて判断して行動に移します。
この判断力を鍛えることも、運動療育プログラムの遊びを行うことでできます。

今日は、集中力や判断力を身につける「〇×グーパー」のご紹介です。
先生が簡単なクイズを出し、子どもはそれに体を使って〇か×で答えます。
答えが〇だったら、手足を大きく開いてパーにし、
答えが×だったら、手足をぎゅっと小さくしてグーにします。
先生の話を集中してよく聞いて理解し、〇か×を出しましょう。

人に意識を向けることでコミュニケーション力なども育ちます。
楽しくできるような質問内容を考えて、
体と頭の体操を上手に取り入れていきましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス