運動療育・運動遊び

集中力・抑制力を強く育てる「足きりごっこ」です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「足きりごっこ」のご紹介です。

子どもの足元に2本の線を引いて、その中に入ってもらい、
そこからはみ出さないように伝えます。
指導者は大縄の両端を持って、子どもの足元をすくうように移動します。
子どもは、縄に引っ掛からないようにその場でジャンプして避けます。

ポイントは、2本の線の中から出ないこと。
縄の動きをよく見て、自分で判断して跳ぶことです。

縄の動きをよく見て、タイミングを合わせて跳べるように練習しましょう。
縄が前からも後ろからも来るようにしたり、
速さを変化させたりしながら、集中力や抑制力、判断力を育てていきましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス