こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 運動療育・運動遊び
    2020年7月27日

    運動が苦手でも楽しめる運動療育プログラムです。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害を持つ子ども達の中には、 体の柔軟性が低い子も多くみられます。 特に股関節周りの硬さがある場合が多いので、 運動あそびでしゃがんだりくぐったりするような 動きのものを取り入れながら体の可動域を広げて、 怪我やトラ […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年7月20日

    夏休み期間は生活面全般でサポートが大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    もうすぐ夏休みが始まりますが、 今年は新型コロナウィルスの影響で 夏休みが短縮されている小中学校がほとんどです。 長引いた休校期間中、子ども達の家での過ごし方は どうだったでしょうか。 休校期間よりは短いかもしれませんが […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2020年7月14日

    特性が疲れやすさにつながる場合があります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害を持つ子ども達の中には、 「疲れやすい」と感じている子ども達が多いのではないでしょうか。 発達障害の特性が疲れやすさにつながる 発達障害の子どもが疲れやすい原因としては、幾つもの要因があります。 過集中、頭と体の […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害
    2020年6月26日

    不適応行動とは?発達障がいとの関連性について

    適応行動・不適応行動という言葉を耳にしたことはありますか? 私たちは、普段の日常生活の中で、人との関わりを円滑にする行動を無意識や意識的にしていることが多いと思います。 このような行動を適応行動をいいます。 一方で、不適 […]

    続きを読む
  • 運動療育・運動遊び
    2020年6月24日

    療育では自己肯定感を育む関わりが大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害やその特性を持つ子ども達は、 小さい頃から失敗や注意される経験が多かったり、 友達と良好な関係を築きにくいなどのこともあり、 自分に自信が持てず自己肯定感が低下しがちです。 そうすると、その自己肯定感の低さが 様 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年6月17日

    特性は育てにくさにつながりやすく早期対処が大事です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達に凹凸のある子ども達には、 じっとしていられなかったり 話がかみ合わなかったり 感覚過敏があったり すぐパニックを起こしたりと様々な特性があり、 それが育てにくさにつながることがあります。 そのため、親御さんは自分を […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年6月4日

    認められることが自ら成長していく力になります。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    子ども達にとって、両親や学校の先生という身近な大人たちは 自分を評価してくれる大事な存在です。 その大人たちに認めてもらうということは とても大きな喜びで、自信になり、成長の糧になります。 なので、細かなところまでよく見 […]

    続きを読む
    No Image
  • 最新情報
    2020年5月27日

    新型コロナウイルス感染症対策、および緊急事態宣言発令中の当社グループの対応

    こどもプラスグループでは、当社および当社グループ企業の運営事業所およびFC加盟店様の事業所をご利用の皆様と職員の安全確保ならびに継続的な支援を提供するべく、下記の対応を実施いたしております。 本対応により、ご不便、ご迷惑 […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 発達障害, 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2020年5月22日

    発達障害の特性への対処は周囲の協力も欠かせません。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)やADHDなど発達障害では、注意力が散漫だったり、自分の興味関心がある物ごとには異常な集中力を発揮して「過集中」になりやすいなど、集中力、注意力の面で特性のある子ども達が多くいます。過集中にな […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2020年5月13日

    療育では子どもの成長を長い目で見ながら良い方向に導いていきます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    子ども達への療育活動では、 その子の発達段階や持っている特性、 得意不得意、興味などに個々に合わせた内容で 行ないますが、日によって課題の達成度は違います。 調子が良い日はスムーズに終わって 他の課題にも取り組めたりしま […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 3 4 5 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報16
  • 未分類41
  • 発達障害124
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び719
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)161

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2023年12月1
  • 2022年12月1
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月15
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.