運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)

発達障害による困り感は周囲の対応次第で大きく変わります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害、発達に遅れのある子ども達には、
がんばってもどうしてもできないこと、
苦手なことがあります。
それにも関わらず、周囲からの理解が得られないと
とても苦しい生きにくい状態になってしまいます。

発達障害自体を治療によって完治させたり
症状を無くすことはできませんが、
周囲の人の関わり方や対応次第で子ども達の日々の
困り感は減らしていくことが可能です。

今は、困り感を減らすのに役立つ様々なツールもあります。
1人1人の成長をより良い方法でサポートして
いけるように、日々工夫していきましょう。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスの教室で
提供している運動療育プログラムから
「縄を持たない縄跳び」をご紹介します。

短縄跳びの練習は、最初から縄を持って回すと
ひっかかることが多くてなかなか練習が進まず、
子どもも失敗ばかりで嫌になってしまいます。
そこで、縄を持たない練習方法について説明をします。

まず、子ども達が縄を回す時には、体の使いやすさから考えると
後ろ回しの方が回しやすいという特徴があります。
実は前回しの動きは腕がブラブラしやすいので、
後ろ回しの方が回しやすいのです。

そこで、まずは両腕を後ろに回してみます。
できたら、そこにジャンプを合わせてみてください。
これができたら、次は手を反対回しで前に回してみると
腕がブラブラしにくくなります。
何か持った方がやりやすい場合は、タオルを細長くして
持って回しながらやってみるのもおすすめです。

そしてまずはその場での連続ジャンプができることが
縄跳びの基本の動きとして必要なので、
少しずつ段階を追いながらステップアップを目指して
提供していってください。