運動療育・運動遊び

「カップタッチうさぎ」で楽しく認識力を高めましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「カップタッチうさぎ」をご紹介します。

うさぎは両手を頭の上で耳のようにして、
足を閉じたままジャンプしていく、跳躍力を育てる動きです。
このうさぎジャンプで、カップタッチをしながらコースを進みます。

赤、緑、黄色などのカップを置き、
「黄色と緑」「緑以外」「さっき使ったフープの色」
「先生が持っているカードと同じ色」
などいろいろな指示の出し方でチャレンジしていき、
色に認識力やイメージ力、記憶力、判断力などを高めていきましょう。

カップタッチをすることでスクワットのような動きもでき、
下半身の筋力アップにもつながります。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス