運動療育・運動遊び

「イメージゲーム」でヒントから答えが導きだせるようにします。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「イメージゲーム」のご紹介をします。

子ども達に少しずつヒントを出していき、答えが何か考えてもらいます。

色や形、使い方など様々な方向からのヒントで、

答えを自分で見つけられるようにしていきましょう。

出された語彙から答えを導きだすことが、脳の前頭前野を活性化させることにつながります。

 

また、相手の言いたいことを理解しようとする力やコミュニケーション力、

空気を読む力なども育つ遊びです。

ヒントの出し方も同じやり方ばかりでなく工夫をしていき、

何度でも楽しく遊べるようにしていきましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス