運動療育・運動遊び

「回転大縄跳び」で跳躍力、リズム感を育てます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「回転大縄跳び」のご紹介をします。

 

大縄跳びの要領で子ども達は1人ずつ跳びますが、

跳ぶ時にその場で少しづつ回転しながら跳びます。

縄はゆっくり回し、上半身をひねって回りながら跳ぶことに慣れましょう。

回りながら跳ぶことができるようになったら、回転する角度を

90度や180度にしてチャレンジしていきます。

 

レベルアップするには、足元にテープなどで四角い枠を作り、

その中から出ないように回転しながら跳んでみます。

1人1人が少しづつ挑戦しながらレベルアップしていけるようにしましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス