運動療育・運動遊び

片足クマさんで腕の支持力アップ!放課後等デイサービスの運動療育プログラム

今の子供は外遊びをしろといわれても

なかなかうまく遊べなかったり、遊び方がわからなかったりします。

でも子供は楽しくできる運動なら、飽きることなく長い時間でも遊びます。

 

今日は寒い時期でも屋内で簡単にできる「片足クマさん」をご紹介します。

まずはクマさん歩きと同じよつんばいの姿勢になり、

片足をケガしてしまったという設定で、片足だけ後ろに上げます。

両手と片足だけでクマさん歩きをするので、

腕にかかる負荷が増して、より強い支持力が育ちます。

ぶつからないようにしっかり顔は前を向き、手はパーに開いて行いましょう。

 

腕の支持力がつくということは、転んだときにしっかり

腕で体を支えられるので、顔に怪我をする危険性が減ります。

柳沢運動プログラムで顔のケガが減ることは、すでに実証されています。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス