運動療育・運動遊び 認識力や判断力を高める「カップタッチワニ」です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム 運動療育プログラム「カップタッチワニ」をご紹介します。ワニ歩きは腕の懸垂力を育て、足の指先で地面を蹴る動き力をつける動きです。このワニさんで、色のついたカップをタッチしながら進みます。最初は全てのカップにタッチしながら進んでみます。次からは... 2016.09.05 運動療育・運動遊び
運動療育・運動遊び 「スタート&ストップ」で判断力、語彙力も育てます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム 運動療育プログラム「スタート&ストップ」をご紹介します。指導者の合図に合わせて動いたり止まったりする遊びで、聞く力や判断力、そしてアレンジ次第で語彙力やイメージ力なども育てていくことができます。最初のうちは手を叩く合図やタンバリンを叩くとい... 2016.09.12 運動療育・運動遊び
運動療育・運動遊び 「カップタッチカエル」で記憶の操作力を身に付けましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム 運動療育プログラム「カップタッチカエル」をご紹介します。3色ほどのカップを用意して、床に間隔を空けて並べておきます。そしたら「赤→黄色→青」など、色の順番の指示を出します。子どもはそれを覚えて、カエルさんになってカップのところまでいき、指示... 2016.09.28 運動療育・運動遊び
運動療育・運動遊び ウシガエルのアレンジ「後ろ向きウシガエル」で遊びましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム 運動療育プログラム「後ろ向きウシガエル」のご紹介です。ウシガエルの動きを、後ろ向きで行ないます。線路があった方が手足をつく位置や進行方向がわかりやすいので、線路を作り、線路の中に手、外に足をつくようにし、足→手→足→手の順番について進んでい... 2016.09.09 運動療育・運動遊び