こどもプラス本部

運動療育・運動遊び

発達障害の子ども達のスムーズな生活には特性に合わせた支援が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害のある子ども達は、持っている特性によって社会や環境とのミスマッチが生じやすく、生き辛さ、困り感を感じることが多くあります。間もなく進学・進級の時期を迎えますが、発達障害の特性を持つ子ども達が学校で安心して過ごせるかどうかは、子どもの...
運動療育・運動遊び

発達の気になる子に必要なのは厳しいしつけではありません。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達の遅れが気になる子の親御さんの中には、人に迷惑をかけてはいけないので厳しくしつけている。と言われる方が時々います。しかし、恐怖感を与えるような叱り方をしてしまうと子どもの不適切な行動はなくならないだけでなく、失敗を恐れて何も取り組めなく...
運動療育・運動遊び

1人1人へのサポートで将来につながる支援を。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害はとてもグラデーションの世界なので、定型発達との明確な線引きもなければ1つ1つの障害間の線引きも曖昧です。もし今具体的な診断名がついているとしても、それだけでその子を見ることは違いますし、この特性への対処はこうすれば解決、というよう...
運動療育・運動遊び

「カップタッチうさぎ」で楽しく認識力を高めましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「カップタッチうさぎ」をご紹介します。うさぎは両手を頭の上で耳のようにして、足を閉じたままジャンプしていく、跳躍力を育てる動きです。このうさぎジャンプで、カップタッチをしながらコースを進みます。赤、緑、黄色などのカップを置...
運動療育・運動遊び

発達障害の子ども達はみんなと同じを目指す必要はありません。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害を持つ子ども達は、それぞれに苦手なことやできないことがたくさんありますが、それを無理にみんなと同じに合わせようとしたり、我慢して慣れさせようとしたりする必要はありません。今はいろいろなツールや便利な道具がたくさんあるので、個々に一番...
運動療育・運動遊び

子どもの特性を活かしながら能力アップにつなげていく方法も有効です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害特性を持ち、こだわりの強さがある子たちは決まった手順を踏まなければ次の行動ができないということがよくあります。それによって日常生活では不便なことも多々ありますが、この特性を逆手にとって、日常の行動をパターン化し身の回りのことを覚えさ...
こどもプラス

事前学習で ビデオのレポートを書かせてますか? 

こんにちは。こどもプラス事務局です。皆さんの教室でも事前学習を行っていますか?今回はその中でも優れたレポートをご提出頂きました、J Wealth 株式会社こどもプラスグループ 日岡教室の村上さんのレポートを掲載します。豊岡ビデオのレポート・...
最新情報

1月21日の朝、TBSの「いっぷく」に出演します

こんにちは。柳澤です。先週の日曜日(17日)に、TBSテレビ「いっぷく」という国分太一さんが司会を務めている番組の取材が八王子教室でありました。取材は、発達障害に関することではなく、私へのコメント依頼です。百人一首が、最近は忘れ去られてきた...
最新情報

【ニュース】本の増刷が決まりました。『発達障害の子の脳を育てる運動遊び』

健康ライブラリースペシャル『発達障害の子の脳を育てる運動遊び』重版数 2,500部刷数 6刷り累計刷数 15,800部単行本(ソフトカバー): 102ページ出版社: 講談社 (2015/1/16)言語: 日本語ISBN-10: 406259...
最新情報

当FC加盟店に関する報道について

こどもプラスホールディングス事務局です。当FC加盟店であった「株式会社花開(新潟県長岡市)」の破産手続き開始に関する報道についてご連絡いたします。当社では、当該法人が事業継続を断念するに至った経緯について、報道されている理由によるものという...